3か月で社員の【対人関係能力】を高め
会社のチカラを最大化する社員研修をお届けします!
コミュニケーションは「言語によるもの」と「非言語によるもの」に大別できます。
この二つが一致していると、とても良いコミュニケーションがとれます。ところが、これらが不一致のため、コミュニケーションの不具合につながることが、よくあります。
コーチングデザインジャパンでは、この「非言語コミュニケーション」にフォーカスした斬新な社員研修プログラムをご提供します。
プロのコーチとカウンセラーが、3か月で社内のコミュニケーションに劇的な変化を引き起こし、会社のチカラを最大化する最新ノウハウをお届けします。
社内のコミュニケーションに、こんな課題はありませんか?

コミュニケーション能力を重視して採用したはずなのに、こんなお悩みを抱えていませんか?
- 社員が思うように動いてくれない
- 社員に会社の理念やビジョンが徹底できない
- 社員の営業力が弱い
- 社員同士の人間関係について悩んでいる
- 社員から信頼されているか不安になる
- 幹部クラスの育成について悩んでいる
- 新入社員の即戦力化したいが、教えられる社員がいない
- 今までのやり方を変えたいが、どうしたらいいかわからない
コミュニケーション能力を重視して採用したはずなのに、職場でコミュニケーションのトラブルが起こってしまうのは何故なのでしょうか。
「非言語」にフォーカスした社員研修プログラムで劇的な変化を引き起こす

- 社員一人ひとりが自発的に考える力が身に付き、「やらされている」ではなく「やりたい」に変わった!
- 会社の理念やビジョンを社員全員が共有し、ビジネス展開が速くなった!
- 営業力が向上し、取引先からの評判も良くなった!
- 社員同士の人間関係が良好になった!
- 社長のアイディアを、社員は自発的に共有したいと思うようになった!
- 幹部クラスがお互いに指導し合い、成長してくれるようになった!
- 新入社員一人ひとりの強みを引き出すことでモチベーションが上がるようになり、短期間で戦力化できるようになった!
- 社員の定着率が向上し、技術力の底上げができるようになった!
- 社員の反発さえも戦力に変える驚きの戦術を使えるようになった!
3か月で劇的な変化が起きる!社員研修プログラムの内容
これまでの研修事例と講義内容をご紹介します。

管理職研修
管理職には「チームの力を最大化すること」が求められますが、多くの中小企業では、研修もなく管理職に就き、何をすべきか迷い、悩んでいる方が多いようです。
コーチングデザインジャパンの「管理職研修」では、チームの力を最大化し、大きな成果をあげることができる管理職を育成します。
育成面接研修
上司の責任のひとつは、部下を成長させることです。「目標管理制度」の目標の達成度を管理さえすれば、部下は成長するのでしょうか?
コーチングデザインジャパンの「育成面接研修」は、面接にフォーカスを当て、「部下の強み」を引き出す質問や、「成長を促す」目標設定の方法などをお教えします。
新入社員研修
中小企業の新入社員に求められるのは「即戦力」です。しかし、十分な研修を受ける機会がないことも多いようです。
コーチングデザインジャパンの「新人研修」では、社会人としての基本的なコミュニケーション能力にプラスして、ハイレベルなコミュニケーションができ、社内外で即戦力となる新入社員を育成します。
講義内容の一例
「信頼関係を築く」「同意を取り交わす」「関心を向ける」「会話や行動を促す」「アクティブ・リスニング」「強みを知る」「問いの質で成果が変わる」「主体的に行動する」「チャンクダウンとフィードバック」「スケーリング」「ゴールを活用する」


実績
学校法人博多学園 博多高等学校 看護科・看護専攻科 様
学校法人佐世保実業学園 佐世保実業高等学校 様
株式会社サン電工社 様
合同会社シナプスOne 様
二日市北小学校 家庭教育学級学習会 様
三和株式会社 様
公益財団法人 山口県ひとづくり財団 様
豊建設工業株式会社 様
荒尾ロータリークラブ 様
丸永製菓株式会社 様
勉強カフェ 博多プレース 様
公益財団法人 福岡医療団 千鳥橋病院 様
日本コーチ協会福岡支部 様
コーチングに興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ